Natalia Nykiel(ナタリア・ニキェル)


Siemano!

Paulaですどうも!

今日はこちらの新人アーティストを紹介します。

Natalia Nykiel(ナタリア・ニキェル)
Fot. Łukasz Ziętek(foto.facebook)
▼プロフィール
1995年生まれのシンガー・ソングライター。2013年に「The Voice Of Poland」シーズン2に出場し、4位に入る。2014年にアルバム『Lupus Electro(オオカミ座・エレクトロ)』でデビュー。
foto.facebook

というわけで、現在19歳!期待の新人です。まずはこちらをどうぞ!

Wilk(オオカミ)



ヘビーなビートのエレクトロポップ☆Natalia(ナタリア)の力強くてかつフェミニンなボーカルがよく合うサウンドです。プロデュースを手がけたのはFOX(フォックス。このプロモシングル『Wilk(オオカミ)』の歌詞を提供したのは、ロックミュージシャンのBudyń(ブディン)です。

Bądź Duży(大人になってよ)



「The Voice Of Poland」シーズン2に出場し、4位に入ったことでその名を知らしめたNatalia(ナタリア)ですが、番組に出場する前から、メタルバンドで歌ったり、サング・ポエトリーを歌ったりと、さまざまなジャンルに挑戦して経験を積んできていたようです。こちらは「The Voice Of Poland」に出場したときの映像☆

Trouble (Coldplay cover) 



こちらは音悪いけど、アルバム収録曲「Sick Dance」のライブ映像です。雰囲気だけでも感じられるかな?ライブでも声出てるね♪

Sick Dance    Live



このデビュー作には、Budyń(ブディン)だけでなく、Kasia Nosowska(カシャ・ノソフスカ)Karolina Kozak(カロリナ・コザク)Paulina Przybysz(パウリナ・プシブィシュ)らも歌詞を提供しているというからスゴい。それだけ注目度が高いということでしょうか。もちろんNatalia(ナタリア)が自分で作詞した曲もあります。

Pół Dziewczyna(半分女の子)



エレクトロポップの若き歌姫Natalia Nykiel(ナタリア・ニキェル)を紹介しました。聴いてみてくださいね♪
Fot. Laudia i jej aparat.(foto.facebook)




























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


【歌詞対訳】Wychowani W Polsce(ポーランド育ち) by Tabasko(タバスコ)


☆☆歌詞の日本語訳コーナーです☆☆
Wychowani W Polsce(ポーランド育ち) by Tabasko(タバスコ)



Zorak(ゾラク)
もう『冒険野郎マクガイバー』もマッチ爆弾もない
『ベルエアのフレッシュ・プリンス』もなくなった
チャック・ノリスはもう演じてない
そっくりさんにこだわってる
『特攻野郎Aチーム』とでさえ、お前は頭で壁を割れないだろ
ドナルドダック?どんなドナルドダックだよ?マクドナルドか!
双子のうち一人が残ったから、言葉には気をつけな
冷たいレフ*?醸造ビールの方がいいね
ブラディー・メアリーは氷を入れて
頭に来てる、混ざってない、常に一日中だ
キオスクにはターボのガムがない、粉のオレンジジュースも
ポロ・コクタ*も消えちまった  コークス工場のために
ネイト・ドッグは死んだ、スヌープ・ドッグも死んだ、
いや生きてるけど、テクノのせいでもうすぐ消えるさ
イタリアは破産しそう、ギリシャは破産してる
理解、分別?ここにないものを挙げてみな
見たいか?俺の世界を見せてやるよ
金じゃなくて普通が羨ましい俺を許してくれ
ポーランドで育った奴らのために

O.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)
Atari S T*もAmiga500*ももうない
SEGAが発売するものと言ったら、ゲームクラシックのどれかで
新しいものはない
16ビットのグラフィック、
ポーランド人民共和国*の豊かさや進化を、
根っから忘れたくない奴らのために
ブルース・リーみたいに、もしくは宇宙基地計画みたく終わっちまった
グルンディッヒ*もディオラ製ユニトラ*もこれを録音しちゃくれない
コマンドー*は世界を救う代わりにカリフォルニアをダメにしちまった
ランボーは死から逃げたが、ボトックスからは逃げなかった
そばかす先生*の宇宙の冒険、覚えてるか?
見ろよ、今はくそ野郎がクレジットをパーセントに押し込んでる
お前の金なんか俺にはくそだね、現金に変えられるだろ
虫たちには地面の3メートル下に誰がいたって関係ない
NBAにはバークレーが欠けてる、今はTNTのために働いてる
ジョーダンは株をゲームのチップに換えちまった
ロッドマンはもうマドンナと付き合ってた頃とは別人だ
メル・ギブソンはもう2ヶ月は奥さんを殴ってない
チェホフスキ、リデル、ニェメンやヨンタルはどこだ?
詐欺師の時代を聞くと、マジで心が痛むよ
戒厳令、0、1、2、俺たちにとっては思い出のひとときっていう事実
ポーランド育ちの奴らは人生と進化を信じてる

*サビ
未来は戦いだというとき、どこに真実があるか分かってるか?
過去から学んだ分だけ、過去に価値があるとき
盗みたくない、殴りたくない、生きるために殺したくない
これは俺たちの国、俺たちと同じ人々が住んでるんだ

未来は戦いだというとき、どこに真実があるか分かってるか?
過去から学んだ分だけ、過去に価値があるとき
盗みたくない、殴りたくない、生きるために殺したくない
ポーランド育ち、俺たちと同じ奴ら

Haem(ハエム)
また俺たちさ、古い高校卒業試験
カラフルな夢、対死んだ自然
ノーメンクラトゥーラ*は団地から消えた
カイリー・ミノーグが「I Should Be So Lucky」を歌った てたとき
ロミナ・ポヴェルとアル・バノが歌ったフェリシータ
それか、ピッコロ・コロ・デル・アントニャーノのリサイタル
ホセ・フェリシアーノはピアノで自分の曲を弾いてた
社会主義は要らないけど、ターボのガムはほしいな
ポルスポーツも足りない、パスポートはある
ソフィクスはないけど、リミックスはある
プレフィクス、ラテックス、ジーンズにジム・ビームス、
シンプソンズ、シムズ、デュレックスにレギンスもいっぱいあるさ
アイデアがないね、自分への疑問
内省なしの利益の時代、危機感のある時代
イギリス海峡を越えたダチは一人じゃない
奴の金を刈り入れながら、ここに残ったのも一人じゃない

Kochan(コハン)
ソフィクスはない、ストミルの短いテニスシューズもない
今は全世界が中国製
もう止められない機械が動き出した
まるでグリーンハウス効果か産後の死のよう
金正日は死んだ、カダフィも埋葬された
ビン・ラディンは殺された、サダムももう生きてない
Easy-Eも死んだ、2パックも死んじまった
『ダイナスティ』も『ボナンザ』も『He-Man(ヒーマン)』も終わった
銃用雷管もジュース売りもベンジン用のカードももうない
でも今も大量の金を払ってるけどな
“5,10,15” ほとんど32歳だ
早く寝たりしなけりゃ、33になる
傷のある人、もうそんな奴らはいない
昔とは違う世界になってるんだ
俺には大きな意味があるんだ、あの頃のことを忘れることはできない
ポーランドで生まれ育った俺たち

*サビ



訳注
レフ*                          ビールの銘柄
ポロ・コクタ*                    70年代に発売されたコカ・コーラのような飲み物
Atari S T*             80年代にAtari社から発売されたパソコン
Amiga500*             80年代にAmiga社から発売されたパソコン
ポーランド人民共和国*  1952年〜1989年の社会主義国時代の国名
グルンディッヒ*                 ドイツの家電メーカー。ラジオで有名。
ディオラ製ユニトラ*         ディオラ社が出していたラジオ製品。今はない。
コマンドー*      1985年の映画。アーノルド・シュワルツェネッガー主演作。
そばかす先生*                    ヤン・ブジェフバ著作。1946年に刊行された児童書。
チェホフスキ*                     グジェゴシュ・チェホフスキ。バンドRepublica(レプブリカ)の            ボーカル。2001年に死去。
リデル*         リシャルド・リデル。バンド Dżem(ジェム)のフロントマン。            1994年に死去。
ニェメン*        チェスワフ・ニェメン。60年代から活躍したミュージシャン。             2004年死去。
ヨンタル*        アンナ・ヨンタル。70年代前後に活躍したシンガー。1980年死             去。
ノーメンクラトゥーラ*      社会主義国のエリート層のこと。































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Dziewczyny(ジェフチヌィ)


Halo halo!

Paulaですどうも☆
今日は“ガールズ”と名乗るこちらのバンドを紹介しますよ!

Dziewczyny(ジェフチヌィ)
foto.facebook
▼プロフィール
2008年にWarszawa(ワルシャワ)でAnna Karamon(アンナ・カラモン)Aleksandra Nowak(アレクサンドラ・ノヴァク)のデュエットとして結成。その後ギターのKrzysztof Łochowicz(クシシュトフ・ウォホヴィチ)、コントラバスのMaciej Matysiak(マチェイ・マティシャク)、ドラムのArtur Lipiński(アルトゥル・リピィンスキ)、その他打楽器担当のBogusz Wekka(ボグシュ・ヴェッカ)が加入し、バンド編成となる。2010年アルバム『Dziewczyny z sąsiedztwa(近所の女の子たち)』でデビュー。2011年にはAnna(アンナ)Aleksandra(アレクサンドラ)の2人でTV番組「X Factor」に出場し、5位に入る。2014年ニューアルバム『Historie nierealne(非現実的な物語)』をリリース予定。
ホームページ
foto.facebook

元々、Anna(アンナ)Aleksandra(アレクサンドラ)のデュオで始まったというこのバンド。まずは今年出た最新シングルからどうぞ!

Kto by chciał(きっと誰も欲しくないわ)



ベース音がかっこいいし、シンプルなセクシーさがあっていいですね☆これは年内に出るはずの2ndアルバム『Historie nierealne(非現実的な物語)』のプロモシングルとなっています。前作からの楽曲を聴くと、音楽的な成長・成熟が感じられます。こちらは前作からのヒット曲。

A Gdyby Tak(もしそうなら)



ブルース、R&B、ジャズ、ロックなどをポップに昇華したスタイルですね!Anna(アンナ)Aleksandra(アレクサンドラ)のコーラスが耳心地よく響きます。

Chimera(キメラ)



ブルージーで楽しい感じ☆Anna(アンナ)Aleksandra(アレクサンドラ)がTV番組「X Factor」第1シーズンに出場し、5位に入賞したことで、知名度はぐんと上がりました。こちらはユーロビジョンに出場する国内代表を決めるコンテストで披露した曲です。惜しくも代表には選ばれませんでした。。

Cash Box



こちらはこれからの季節にぴったりなクリスマスソングです☆ホリデーシーズンらしい軽やかでハッピーであったかい感じが、ジャジーなアレンジと優しい歌声に出ていて気持ちいいです。

Nie Ma Zimy W Nas(わたしたちのところに冬は来ない)



というわけで1sアルバムからまた一皮むけたであろうDziewczyny(ジェフチヌィ)の新しいサウンドは、まもなくリリース予定!これまで多くのライブ、ツアーをこなしてきたという彼女たちが、今度はどんな音楽を持ってきてくれるのか楽しみですね♪

LA(ラ)



Dziewczyny(ジェフチヌィ)の音楽を紹介しました!聴いてみてくださいね♪


foto.facebook






























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Grzegorz Hyży(グジェゴシュ・ヒジ)


Witam!

こにちはPaulaです☆
今日はやっと晴れて気持ちいい天気の名古屋です♪今日はこちらの男性POPシンガーを紹介しますね。

Grzegorz Hyży(グジェゴシュ・ヒジ)
foto.facebook
▼プロフィール
1987年5月27日Gniezno(グニェズノ)出身のシンガー。音楽的な家庭に育ち、ギターやバグパイプを習う。2010年よりバンドを組み、音楽活動を開始。2013年にタレント発掘番組「X Factor」第3シーズンに出場し、準優勝する。2014年5月にプロデューサーTABB(タブ)とのコラボ名義でデビュー作『Z całych sił(全力で)』を発表した。
ホームページ
foto.facebook

はい!また「X Factor」出身で現在、大人気なシンガーです。まずはこちらをどうぞ!

Wstaję(起きる)


爽やかPOPで、しかも歌唱力が素晴らしいGrzegorz Hyży(グジェゴシュ・ヒジ)。ルックスも悪くないし、そりゃ人気でちゃいますねぇ。

Na Chwile (少し)



実は「X Factor」に出場したときは、奥さんであったMaja Hyży(マヤ・ヒジ)も一緒に出場していたのも話題となりました!決勝へ進めたのはGrzegorz(グジェゴシュ)だけでしたが、Maja(マヤ)も現在、歌手として活躍中。しかし、番組終了後、数ヶ月してから離婚してしまったそうです。二人の間には双子の子どもがいます。

Świt(夜明け)



「X Factor」出身とはいえ、実力は確かなものでギターやバグパイプを子どもの頃から親戚に習っていたり、10年もカポエイラをやっていてインストラクターの資格も持っていたりと、リズム感や音感などしっかり培ってきています。

Pusty Dom(空っぽの家)



↑こちらはラジオ局RMF RADIOでのスタジオLIVE映像ですね☆なかなか生で聴いてもいい感じです。ちなみにこの「Pusty Dom(空っぽの家)」という曲は、Maja(マヤ)との離婚について歌っているそう。

Naucz Mnie(教えて)



デビュー作『Z całych sił(全力で)』をプロデュースしたTABB(タブ)はPoznań(ポズナン)をベースに活動するヒップホップ、ポップのプロデューサー。Grzegorz(グジェゴシュ)もPoznań(ポズナン)で活動していたことからコラボが決まったようですね。今年の5月27日、Grzegorz(グジェゴシュ)の誕生日にリリースされたアルバムは、既にゴールドディスクを獲得しています。

Pragnienie(願い)


Grzegorz Hyży(グジェゴシュ・ヒジ)の音楽を紹介しました!男性ボーカルがキレイな爽やかPOP好きな人にオススメです♪






****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Fair Weather Friends(フェア・ウェザー・フレンズ)


Siemano!

Paulaですこんにちは!
雨で頭が重いですが、そんなどんよりムードを吹き飛ばしてくれるバンドを紹介します☆

Fair Weather Friends(フェア・ウェザー・フレンズ)
foto.facebook
▼プロフィール
2011年にCzeladź(チェラツ)で結成。2012年にEP『Eclectic Pixels』をセルフリリースしてデビュー。高い評価を得る。2013年にはBrennnessel Recordsよりマルチシングル「Fly By」を発表。2014年9月にWarner Music Polandより2ndアルバム『Hurricane Days』をリリースした。メンバーは、ドラムのMaciek Bywalec(マチェク・ビヴァレツ)、ベース、キーボードのPaweł Cyz(パヴェウ・ツィズ)、ギター、プロデューサーのMateusz Zegan(マテウシュ・ゼガン)、ボーカル、ギターのMichał Maślak(ミハウ・マシラク)
ホームページ
fot.Mateusz Zegan(foto.facebook)
結成してまだ3年ですが、洗練されたサウンドに注目が集まっています!まずはこちらをどうぞ。

Fortune Player



踊り出したくなるエレクトロxインディーポップ!ダンスロックといってもいいかな♪ポジティブなエネルギーにあふれてますね☆エレクトロと70s、80sのダンスミュージックにインスパイアされてるそうです。

Fake Love


2011年に結成してから精力的にライブ活動をこなし、ファンを増やして行った彼ら。自主リリースした1stEPは各方面で絶賛され、2012年にはOpen’er Festival(オペネル・フェスティバル)にも出演済みです。
Fly By



↑2013年に、Kamp!(カンプ!)Rebeka(レベカ)も所属するBrennnessel Recordsから出したこちらのシングルは高く評価されまして、ラディオ・ロクシーでは視聴者が選ぶベスト・シングル2013にPICK UPされました!

Cardiac Stuff



こちらはライブセッションの動画なんですが、セッションなのにすごいクオリティ高っ!ライブパフォーマンスも高く評価されているFair Weather Friends(フェア・ウェザー・フレンズ)。ちょっとかっこいいんじゃないのこれは。

Pick Of The Litter



こちらは今年の9月にリリースされたばかりのニューアルバム『Hurricane Days』からの2ndシングルです。アルバムのプロデュースにはブラックメタルシーンからHaldor Grunberg(ハルドル・グルンベルグ)が参加。マスタリングを担当したのは、Rebeka(レベカ)Bartosz Szczęsny(バルトシュ・シュチェンスネ)です。アルバム欲しいです。

Fill This Up


ダンサブルなエレクトロxインディーポップバンド、Fair Weather Friends(フェア・ウェザー・フレンズ)を紹介しました!聴いてみてね♪





****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


The Ploy(ザ・プロイ)


Witam!

Paulaですこにちは〜!
世の中は3連休でしたね!みなさん、楽しい休暇が過ごせましたか?
今日はこちらのインディーロックバンドを紹介しまーす☆

The Ploy(ザ・プロイ)
Fotograf: Marcin Kin(foto.facebook)
▼プロフィール
2009年にPoznań(ポズナン)で結成されたロックバンド。2010年にアルバム『The Ploy(ザ・プロイ)』でデビュー。2014年9月に2ndアルバム『The most famous man nobody has ever heard of』をリリース。メンバーは、ボーカル&ギターのIwo Borkowicz,(イヴォ・ボルコヴィチ)、ギター、キーボードのStefan Czerwiński(ステファン・チェルヴィンスキ)、ドラムのAndrzej Zujewicz(アンジェイ・ズイェヴィチ)
ホームページ
http://lodz-24.pl/wydarzenie,koncert-the-ploy.html
という3ピースバンドなんです。まずはわたしが最近ハマっているこちらの曲をどうぞ!

Tides



キャッチーなコーラスとメロディーに伸び伸びとしたIwo(イヴォ)のボーカルがぐっときます!きませんか?!好きだなぁこの感じ。これは9月にリリースされたニューアルバムからのプロモシングルです。

Use The Gun



時折エレクトロっぽいアレンジも織り交ぜたインディーロック、オルタナロックといった感じの音楽性。歌詞はほぼすべて英語です。ちょっとザ・クックスザ・エディターズに近い感じですね。

Now We Cut Away



The Ploy(ザ・プロイ)は活動を開始してから精力的にライブを行ってきていて、Monika Brodka(モニカ・ブロトゥカ)Muchy(ムヒ)などのビッグネームの前座を務めたりもしています。

Trip



このライブ映像はラジオ局のスタジオで収録されたものです☆まだ若そう。やっぱボーカルがいいな。

Take Your Time



こちらで9月に出たニューアルバムのサンプル視聴ができます☆全曲がちょっとずつ聴けるんだけど、いい曲ばっかり!欲しくなっちゃいますね♪

『The most famous man nobody has ever heard of』サンプル視聴


メロディーセンスのあるインディーロックバンド、The Ploy(ザ・プロイ)の音楽を紹介しました!聴いてみてくださいね♪

こっから買えるよ☆



****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Kasia Popowska(カシャ・ポポフスカ)


Halo!!

こんにちはPaulaです☆
今日は今年デビューしたばかりのポップシンガーを紹介します♪

Kasia Popowska(カシャ・ポポフスカ)
Fot. Anna Powierża Photography(foto.facebook)
▼プロフィール
1989年11月25日Łódź(ウッチ)生まれのシンガー。2007年にYouTubeに歌のカバー動画をUPし始め、人気を集めるようになる。2009年にはオーディション番組「MAM TALENT」に出場した。2010年ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の吹き替え版の歌を担当。2014年9月に1stアルバム『Tlen(酸素)』でデビュー。
ホームページ
Fot. Anna Powierża Photography(foto.facebook)
YouTubeがきっかけでデビューを掴んだシンガーです。まずはデビューシングルのこちらをどうぞ!

Przyjdzie taki dzień(そういう日が来るわ)



いやーそりゃこんなに歌上手いシンガーがYouTubeにいたら、レコード会社だって放っておかないですよね!音楽的には爽やかPOPって感じです。

Tlen(酸素)



YouTubeに歌のカバー動画をUPするようになった最初のポーランド女子と言われる彼女。その美しい声と歌唱力があったおかげで、注目を集めるのにはさして時間はかからなかったようです。

Lecę Tam(あそこまで飛んで行くわ)



それなのに、2009年に出場した「MAM TALENT」では準決勝にも進めなかったっていうのが意味分かりません!ちなみに、番組で歌ったのはレナード・コーエンの「ハレルヤ」のカバーで、こんな感じなんですが。ねぇ?

Hallelujah (Leonard Cohen Cover)



残念ながら、2007年から2010年にかけてUPしていた動画はもう見れなくなっていますが、2010年以降のものでもう1コ。エヴァネッセンスの神曲「マイ・インモータル」のカバー。これはもうエイミー嬢も「素晴らしい!」ってほめてくれると思います。いやほんとに。

My Immortal (Evanescence Cover)



「MAM TALENT」での結果はふるわなかったものの、それがきっかけでさらに注目されるようになったみたいですね。その結果、Kasia(カシャ)は『塔の上のラプンツェル』の吹き替え版の歌手の座をゲット☆英語版ではマンディ・ムーアがラプンツェル役でしたね。そのサントラからこちら。

Nowe Dni(I Can See The Light)


というわけでデビュー作のリリースは今年の9月ですが、しょっぱなからシングル「Przyjdzie taki dzień(そういう日が来るわ)」「Tlen(酸素)」などヒットを飛ばしています。本当に綺麗な声なので、聴いてて気持ちがいいですね♪

Daleko(遠く)



YouTubeから生まれた新星、Kasia Popowska(カシャ・ポポフスカ)を紹介しました☆聴いてみてくださいね♪
Fot.Andźka Grabarczyk(foto.facebook)


****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Kixnare(キクスネア)


Siema zioooom!!!

Paulaです、こんにちは!
今日はとってもオススメなヒップホップ/エレクトロのプロデューサーを紹介しますね。

Kixnare(キクスネア)
▼プロフィール
1982年 Częstochowa(チェンストホヴァ)生まれのDJ、プロデューサー。本名Łukasz Maszczyński(ウカシュ・マシチィンスキ)。ヒップホップのプロデューサー、DJとして活動を開始し、2007年のデビュー作『Class of 90's』で名を上げる。以降、『Kollage Volume 01(2009)』『Digital Garden(2010)』とヒップホップをベースにしたアルバムをリリースしてきたが、2013年リリースの『RED』よりエレクトロに傾倒していく。2014年12月にニューアルバム『Rotations』を発表予定。
foto.facebook

というKixnare(キクスネア)です☆キックとスネアでKixnare(キクスネア)!!(たぶん笑)まずはリリースされたばかりのこちらの新曲をどうぞ!

Rknr  feat. Miles Bonny



おしゃれなサウンドですね!アンビエントなエレクトロ系で、そのルーツにヒップホップがあることもさりげなく感じられます。
こちらは彼の一番人気曲です。アルバム『RED』から。

Gucci Dough



いかがですか?これもおしゃれ ですよねぇ♪こんなの部屋でかけてたら絶対モテると思うんだけどな。PVもモデルちゃんがセクシーで可愛いし、ワルシャワの地下鉄とかポーランドの街並がチラホラ写ってて見ちゃいます。

Tomorrow



↑こちらは2010年リリースの『Digital Garden』からの曲ですが、この頃はまだまだヒップホップに重きが置かれています。この頃もすごくいいですけどね!Kixnare(キクスネア)のヒップホップをはじめとした音楽への愛情が窺い知れます。

Instrumentals



↑これもガチなヒップホップ。ポーランドのピート・ロックなんて書かれたりしてますね☆最近エレクトロの道をずんずん進んでっているKixnare(キクスネア)ですが、今でもヒップホップ・シーンからのリスペクトを集めてます。これまでに、Grammatik(グラマティク
とかEldo(エルド)とも仕事してるんだよね〜。

Dreamin'



こちらでは今年の12月にリリースされるニューアルバム『Rotations』が視聴できますよ!どうやらレコードでしかリリースされない上に300枚限定だとか!これはお宝入りしちゃうかも☆ここからプリオーダーできます。

『Rotations』視聴



ヒップホップをベースにした新鋭エレクトロ・プロデューサー、Kixnare(キクスネア)を紹介しました!聴いてね☆

ここで過去作品買えますよん♪



****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


今日は『中央ヨーロッパ 現在進行形ミュージックシーン・ディスクガイド』の発売日です!


Siema!

Paulaですこんにちは!
今日は!!!わたしも寄稿したこちらの音楽本『中央ヨーロッパ 現在進行形ミュージックシーン・ディスクガイド (ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリーの新しいグルーヴを探して) 』の発売日です!!!!

Hello! I've contributed to this book which came out today!! It's called "Central European Music Step Ahead!!", which is a music guide book to Poland, Czech, Slovakia and Hungary. I wrote about 30 reviews of Polish pop, rock, hip hop and electro CDs and labels. Please enjoy!!


英題は「Central European Music Step Ahead!!」といいます!
是非ぜひお手にとって見てみてください☆

先日見本が届きまして、一足先に中身を見たのですが、ほんと素晴らしい内容になっています!
紹介しているジャンルもクラシックやジャズだけでなく、ポップ、ヒップホップ、エレクトロ、ロックと多岐に渡っているし、中欧4ヶ国のそれらの音楽が偏りなくページにちりばめられているので、新しい音楽に出会えるチャンスがゴロゴロしています☆
紹介の切り口のただ国事 ごとに分けたのではなく、さまざまな面白い切り口でPICK UPしているので、見応えあります。
それに加えて、各国の文化に触れられる興味深いコラムや、実際に現地のウェブショップでCDを買う方法などの実践的な情報もばっちり入っています。
しかも、装丁もおしゃれで可愛い!
監修されたオラシオさんは、ポーランド・ジャズ専門のライターの方です☆


ということで、本気でべた褒めしています!!笑
わたしの文章はまだまだ稚拙なので恥ずかしい限りですが、文末に(パ)と入っているのは、わたしが書いたレビューなので、是非読んでみてくださいね☆


そもそもこのブログを始めたのは、ポーランドのアーティストを日本に呼びたい!!という思いからでした。
ジャズやクラシックはもう認知度があって、いろんなミュージシャンが来日しているけど、ポーランドのポップやロック、エレクトロ、ヒップホップなんかのジャンルにもすごくいいアーティストがいっぱいいるのに!
そこでまずアーティストを呼ぶ前に、アーティストを紹介しなくちゃ始まらない!と思ったのでした。地道に書き連ねてきた記事も200を越えるようになり、ブログを見にきてくださる方も増えて、少しは認知度UPに貢献できているといいなと思うなか、ブログの存在がきっかけで、このようなディスクガイドのプロジェクトに声をかけていただいたり、DJさせていただいたり、素敵な展開があって、つくづく始めて良かったなと思っています。

今後はブログもどんどん充実させつつ、ポーランド関係のイベントもやっていけたらなと考えています。もし興味を持っていただけたら、是非ご協力くださいね。
ちなみに歌詞対訳はリクエスト受け付けているので、気軽にコメント、メッセなどください☆
いつもブログを読みに来てくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


【歌詞対訳】Dancingowa Piosenka Miłosna(愛のダンスの唄) by Pablopavo i Ludziki(パブロパヴォ・イ・ルジキ)


☆☆歌詞の日本語訳コーナーです☆☆

Dancingowa Piosenka Miłosna(愛のダンスの唄) by Pablopavo i Ludziki(パブロパヴォ・イ・ルジキ)



俺はグレゴリー・アイザックスのようには歌えない
でも君が欲しいなら、彼のCDを全部買ってあげるよ
俺の代わりに伝えたかったことを君に伝えてくれるだろう
でも分かってるよ、こんなの安い買い物だって

俺はジョニー・キャッシュのようには歌えない
愛人にするように牢獄に話した男のようには
でも彼のようにギターを腕にかけるよ
「また安い買い物だ」良心にささやく

*サビ
瞳をとじると君が見える
どんなときより、君を見た誰よりも素敵に
これはX線 ひどい犬みたいに強欲なのさ
まるで潜る前の最後の一息みたいだ

俺はリードベリーのようには歌えない
そう歌えるようになるなら君以外のすべてを投げうつよ
でもいつか彼の歌声のように俺も年を取るさ
そしてなんでもないことを低い声で君に言ってあげるよ

俺は毎日TVで見る誰かのようには歌えない
でも君のことは覚えてる 
アペティトゥ・アルヒテクトゥフ*のイメージを思わせながら
リズムに合わせて踊る君を

*サビ

俺は著名なソングライターたちのようには歌えない
繊細でアングロサクソン人の彼らのようには
でも一緒にワインを飲んだのを覚えてるよ
ありふれたクロアチアの城壁の上で

意味なんてないけど
そんなもの最初からなかったからね
俺はここに立って君のことを見ているよ
初めての日とまったく同じように
そうやって灰色の何でもない駅へ辿り着くのさ

*サビ

*アペティトゥ・アルヒテクトゥフ(Apetyt architektów):ワルシャワにあるクラブ・レストラン

****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ

Limboski(リムボスキ)


Halo!

こんにちは、Paulaです!
すっかり冬っぽくなってきましたね!寒いな〜と思いつつ、去年の今頃はポーランドにいてもーっと寒かったんだよなぁと懐かしく思い出しております。。
今日はこちらのバンドを紹介します!

Limboski(リムボスキ)
foto.facebook
▼プロフィール
2009年Wałcz(ヴァウチ)で、ボーカル、ギターのMichał Augustyniak(ミハウ・アウグスティニャク)が中心となって結成した。その前身バンド、Limbo(リンボ)でも2008年に『Czarny Kolczyk(黒いピアス)』、2009年に『Farewell Devil』をリリースしている。Limboski(リンボスキ)としては2010年にアルバム『Cafe Brumba(カフェ・ブルンバ)』でデビュー。これまでに『Tribute To Georgie Buck(2011)』『Verba Volant(言葉は飛び去る)(2014)』と3枚のアルバムを発表している。その他メンバーは、ピアノ、コルグ、オルガンのJacek Cichocki(ヤネク・チホツキ)、ベースのJacek Mazurkiewicz(ヤツェク・マズルキェヴィチ)、ドラムの Kuba Rutkowski(クバ・ルトコフスキ)
ホームページ
foto.facebook

というバンドなんですが、とても渋くていいバンドです。まずはこちらをどうぞ!

Ani Ani(なんにも)


ブルース、ジャズ、フォーク。そんなキーワードが浮かびますね。ボーカルのMichał(ミハウ)は今29歳ぐらいみたいですが、彼の低くて少しウェットな歌声がなんともいい味を出してます。

Piosenka dla mężatki(人妻への唄


ちょっと第二次大戦前のタンゴな雰囲気。レトロでローファイ。ブラックコーヒー、もしくはブランデーを飲みながら聴きたい感じ。ちなみにFacebookのページには影響を受けた人に、トム・ウェイツニック・ケイヴを挙げているのとか、うんうんて感じですね☆

Czarne Serce(黒い心)


Michał(ミハウ)の書く歌詞もセンスが良いと評価されてます。国内の知名度はそんなに高くないっぽいですが、それでも2ndアルバム『Tribute To Georgie Buck』はフレデリック賞にノミネートされています!

Nie Rozumiesz Mnie(君は俺を理解できない)feat. Ola Bilińska(オラ・ビリィンスカ)


↑こちらはその2ndアルバムより、Muzyka Końca Lata(ムジカ・コィンツァ・ラタ)Ola Bilińska(オラ・ビリィンスカ)をゲストボーカルに迎えたバラードです。

Syrenki(サイレーン)


↑こちらはちょっとサイケデリックを感じさせるブルース。こちらは最新作『Verba Volant(言葉は飛び去る)』からのシングルですね。このアルバムはクラウドファンディングで資金を募り、20,000zł(約69万円)を集めて制作したそうです。

Jezus był słaby(イエスは弱かった)


ブルースの渋さがじんわり沁みるオルタナティブバンド、Limboski(リムボスキ)を紹介しました。聴いてみてくださいね♪


****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ